燧会【新居浜工業専門学校同送会】

燧会

事務所へのご連絡
  • 燧会
  • 松山雄風会
  • 国領会
  • 関東ひうち会
  • 燧びんごの会
  • 燧あきの会
  • 関西燧会

最新のお知らせ

2025年10月20日
松山雄風会 雄風会九州遠征ゴルフ
2025年10月11日
関西燧会 関西燧会 第19回ボギー会開催報告
2025年9月27日
松山雄風会 第58回「雄風会」ゴルフコンペ
2025年9月19日
燧びんごの会 2024年度中国ひうち会役員会 兼・・・
2025年9月8日
国領会 国領会 第2回ゴルフコンペ実施報告
2025年9月6日
松山雄風会 令和7年度 松山雄風会 秋季懇親会
2025年8月12日
国領会 2025年度『国領会』暑気払い懇親・・・
2025年8月12日
国領会 新居浜高専同窓会『燧会』国領祭期間・・・
2025年8月12日
国領会 新居浜高専同窓会『燧会』東予支部『・・・
2025年7月12日
松山雄風会 第57回「雄風会」ゴルフコンペ
2025年6月23日
国領会 2025年度東予支部『国領会』暑気・・・

⇐「いいね!」をクリックして、「燧会」からの情報を受け取りましょう!

燧会へようこそ

ご挨拶

矢野前会長の後、燧会会長に就任致しました苅田清秀(4期入学)です。
私が東予支部の国領会に顔を出し始めた理由は、学生時代の同級生、部活の先輩、後輩とのふれあいを、数十年後にもう一度確かめたいと思ったからです。

国領会は、ふた月に一度役員会を持ち、情報交換を行っています。前年度(令和6年度)には、国領祭の「OBルーム」という名称を「同窓生集いの広場」に変更致しました。現在の女子学生の増加を鑑みる時、いつまでもOB(Old Boy)に拘る必要はないという理由です。

さて、燧会の話に戻しましょう。燧会の主だった仕事は、各支部に振り分ける予算組みにあります。今年度の予算額は、新入生負担が150万円、繰越し金が350万円の計500万円です。活動の無い支部に予算を振り分けることは出来ませんが、各支部においては活性化をはかることにより、予算を使ってほしいということです。

幸いにも、この6月には大阪支部から総会のお誘いをいただいております。是非出席し、忌憚のない意見交換をしたいと思っています。2年間の任期ではありますが、燧会がより発展するべく、微力を尽くしたいと思います。

令和7年4月
苅田 清秀

会員の皆様へ

当同窓会は、新居浜高専で学ばれていた方は、自動的に入会されております。 過去の卒業生・在校生で詳細をご希望の方は、お気軽に事務局までご連絡ください。 燧会事務局では、会員の皆さまへの有用な情報発信を心がけております。今後、情報の密度・精度をより高めていくために会員の皆さまからも「発信したい情報」や「燧会の活動に関するご提案」等ございましたら、事務局までご一報ください。 同窓会を盛り上げていくためにも、ぜひともご協力のほど、よろしくお願いいたします