燧会へようこそ
「燧会」会員のみなさまへ
新居浜高専同窓会「燧会」会長 谷口佳文
燧会会員の皆様に於かれましては、益々ご清栄にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
このたび、高岡会長のあとを引き継ぎ、令和3年度から2年間「燧会」会長を引き受けさせていただくことになりました谷口(昭和45年機械工学科入学)です。微力ではありますが、同窓会および母校の発展に貢献できればと思っております。よろしくお願い申し上げます。
昨年来、新型コロナウイルスの感染が国内でも拡大し大変な状況となりました。この未曾有の事態の中で、同窓会の活動も制約を受け、計画していた行事や懇親会も中止を余儀なくされました。また、会員の皆様に於かれましても、仕事や日常生活において多大なご苦労があったのではないかと拝察いたします。まだまだ安心できる状況ではありませんが、新しい生活様式のもとで一日も早く平穏な日々に戻れることを願っています。
さて、本会は入学時にいただいた入会金と卒業生からの寄付金によって運営され、母校の発展への貢献、在校生の支援、会員相互の交流を柱として活動しています。平成18年の同窓会活性化の呼びかけを契機に、以来、ホームページの開設、支部の設立、創立50周年記念事業の支援、在校生の様々な活動に対する応援や支援、卒業生への同窓会名簿の贈呈、国領祭におけるOBルームの設置など、前任役員並びに関係者の方々のご尽力によりいろいろな取組みが行われ、同窓会活動の礎が築かれてきました。
この礎の上に、同窓会活動をさらに推進し、次の世代に引き継いでいくためには、若い人たちの活動への参加が不可欠であり、また、以前からの課題でもあります。そのための方策として、各支部に青年部の創設をお願いし、若手会員の参加を促す行事を企画・運営していただいているところです。今後も幅広い年代の方々が参加できるよう支部活動の多様化と活性化を図り、同窓会の継続・発展に繋げていきたいと考えていますので、会員の皆様の同窓会活動への積極的な参加をお願いいたします。
最後になりましたが、皆様の今後一層のご健勝とご活躍を心からお祈り申し上げますと共に、同窓会のさらなる発展に向けてご支援ならびにご協力をお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせていただきます。
2021年4月
谷口 佳文
会員の皆様へ
当同窓会は、新居浜高専で学ばれていた方は、自動的に入会されております。 過去の卒業生・在校生で詳細をご希望の方は、お気軽に事務局までご連絡ください。 燧会事務局では、会員の皆さまへの有用な情報発信を心がけております。今後、情報の密度・精度をより高めていくために会員の皆さまからも「発信したい情報」や「燧会の活動に関するご提案」等ございましたら、事務局までご一報ください。 同窓会を盛り上げていくためにも、ぜひともご協力のほど、よろしくお願いいたします